最新情報
装備構成
スキル特集
攻略情報
コミュニティ

当ページで紹介している内容は、Season 4時点で確認しているものとなります。
一部内容が見直しなどにより、記載内容が異なっている可能性がございますので、予めご了承ください。

| HR | 機能解放内容 |
|---|---|
| HR5 | ペイントボール |
| HR6 | グループハント 装備生産・強化 フレンドリスト |
| HR11 | スペシャルクエスト 大連続狩猟 古龍迎撃戦(★6) |
| HR12 | フレンドクエスト |
| HR50 | ★8大型モンスター狩猟 |
| HR100 | ★9大型モンスター狩猟 古龍迎撃戦(★8) |
| HR150 | ★10大型モンスター狩猟 |
『モンスターハンターNow』のプレシーズンでは、ほぼすべての機能が解放されており、ストーリーを進めながら装備を整えていくことが重要です。しかし、「何から始めればいいのかわからない」「効率よく進める方法が知りたい」と悩んでいるハンターも多いのではないでしょうか。
ここでは、序盤をスムーズに進めるためのポイントや、おすすめの装備について解説します。
まずは自分のプレイ環境を把握しましょう。モンハンNowの進め方は、プレイ環境によって大きく変わります。
▼ 周りにハンターが多い場合(都会や人気スポット)
「一狩りいこうぜ!」の募集が頻繁にあり、★7以下の強力なモンスターの討伐や素材集めがスムーズに進められます。
パーティに参加している場合に限り、★のモンスター8にも狩猟参加できますので、さらに効率は上がります。
そのため、まずは各種属性武器の素材集めを進めるのがおすすめです。以下の武器は、生産時点でG5-1となるため、大幅に狩猟が楽になり、プレシーズンの攻略もスムーズに進められます。
防具選びのポイント
防具は「属性攻撃強化」が付与されている防具を優先的に採用し、装備構成を組むようにしましょう。
「見切り」「弱点特効」などの会心系スキルは、後から生産・強化しても問題ありません。
▼ ソロプレイ中心の場合(地方や人が少ない場所)
人が少ない環境では、自分でコツコツと装備を強化する必要があります。特に在宅プレイ中心では、思うように素材集めが進まず、厳しい場面も出てくるでしょう。そのため、効率よく狩猟を進めることが重要になります。
序盤におすすめの武器
プケプケの片手剣(毒属性)
武器の強化目安ですが、モンスターの★の数+1のグレードまで強化しておくと、比較的スムーズに狩猟が進められます。
まとめ:自分に合ったプレイスタイルで装備を整えよう
・ハンターが多い環境なら「属性武器」や「属性攻撃強化防具」を優先する
・ソロプレイが中心なら「汎用性の高い武器」を選び、着実に強化を進める
・武器の強化は「モンスターの★の数+1」を目安にする
プレイ環境に合わせた装備を整え、狩猟を快適に進めていきましょう。
| 部位 | 装備名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| 武器 | フレイムナイフ G5-1 | – |
| 頭 | クルルヘルム G2-5 | ロックオンLv1 |
| 胴 | レウスメイル G5-3 | 弱点特効Lv1 |
| 腕 | カガチアーム G2-1 | 回避距離UPLv1 |
| 腰 | バフバロコイル G3-1 | 攻撃Lv1 |
| 脚 | クルルグリーヴ G3-1 | 見切りLv1 |
| 発動スキル | |
|---|---|
| 攻撃Lv1 | 見切りLv1 |
| 回避距離UPLv1 | 弱点特効Lv1 |
| ロックオンLv1 | |
| 部位 | 装備名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| 武器 | くれなゐの色扇の薄重 G6-1 | – |
| 頭 | クルルヘルム G2-5 | ロックオンLv1 |
| 胴 | レウスメイル G5-3 | 弱点特効Lv1 |
| 腕 | カガチアーム G2-1 | 回避距離UPLv1 |
| 腰 | バフバロコイル G3-1 | 攻撃Lv1 |
| 脚 | ジャグラスグリーヴ G3-1 | 水属性攻撃強化Lv1 |
| 発動スキル | |
|---|---|
| 攻撃Lv1 | 水属性攻撃強化Lv1 |
| 回避距離UPLv1 | 弱点特効Lv1 |
| ロックオンLv1 | |
| 部位 | 装備名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| 武器 | 王剣シツライ G5-2 | – |
| 頭 | クルルヘルム G2-5 | ロックオンLv1 |
| 胴 | レウスメイル G5-3 | 弱点特効Lv1 |
| 腕 | ジンオウアーム G5-2 | 雷属性攻撃強化Lv1 |
| 腰 | カガチコイル G3-2 | 雷属性攻撃強化Lv1 |
| 脚 | クルルグリーヴ G3-1 | 見切りLv1 |
| 発動スキル | |
|---|---|
| 雷属性攻撃強化Lv2 | 見切りLv1 |
| 弱点特効Lv1 | ロックオンLv1 |
| 部位 | 装備名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| 武器 | グレイスファイター G5-5 | – |
| 頭 | クルルヘルム G2-5 | ロックオンLv1 |
| 胴 | レウスメイル G5-3 | 弱点特効Lv1 |
| 腕 | カガチアーム G2-1 | 回避距離UPLv1 |
| 腰 | ギエナコイル G5-2 | 氷属性攻撃強化Lv1 |
| 脚 | ウルクグリーヴ G2-1 | 氷属性攻撃強化Lv1 |
| 発動スキル | |
|---|---|
| 氷属性攻撃強化Lv3 | 回避距離UPLv1 |
| 弱点特効Lv1 | 精霊の加護Lv1 |
| ロックオンLv1 | |
| 部位 | 装備名 | 装備スキル |
|---|---|---|
| 武器 | ブルームナイフ G3-5 | – |
| 頭 | クルルヘルム G2-5 | ロックオンLv1 |
| 胴 | レウスメイル G5-3 | 弱点特効Lv1 |
| 腕 | カガチアーム G2-1 | 回避距離UPLv1 |
| 腰 | バフバロコイル G3-1 | 攻撃Lv1 |
| 脚 | クルルグリーヴ G3-1 | 見切りLv1 |
| 発動スキル | |
|---|---|
| 攻撃Lv1 | 見切りLv1 |
| 回避距離UPLv1 | 弱点特効Lv1 |
| ロックオンLv1 | |

| チャプター1 |
|---|
| クルルヘルム2以上を装備してロックオンを1回使用する 大型モンスターを3体討伐 |
| チャプター2 |
|---|
| 武器種大剣を装備してモンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 採取ポイントで5回採取 |
| チャプター3 |
|---|
ドスギルオス |
| チャプター1 |
|---|
| 植物の採集ポイントで特産キノコを3個入手 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 |
| チャプター2 |
|---|
| 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター3 |
|---|
| プケプケを1体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター4 |
|---|
トビカガチ |
| チャプター1 |
|---|
| 森林のモンスターを3体討伐 大型モンスターを3体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター2 |
|---|
| トビカガチを1体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター3 |
|---|
| 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 |
| チャプター4 |
|---|
アンジャナフ |
| チャプター1 |
|---|
| 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター2 |
|---|
| 砂漠のモンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 |
| チャプター3 |
|---|
| 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター4 |
|---|
| リオレイアを1体討伐 モンスターを5体討伐 |
| チャプター5 |
|---|
ディアブロス |
| チャプター1 |
|---|
| 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター2 |
|---|
| レイギエナを1体討伐 大型モンスターを3体討伐 採集ポイントで4回採集 |
| チャプター3 |
|---|
| 森林のモンスターを3体討伐 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 |
| チャプター4 |
|---|
| 大型モンスターを3体討伐 モンスターを5体討伐 採集ポイントで4回採集 |
コメント