情報
装備
攻略
入門
出現エリア | ![]() ![]() 森林 / 砂漠 |
攻撃属性 | ![]() 火 |
弱点属性 | ![]() 水 |
破壊可能部位 | 頭 / 左後脚 / 右後脚 / 尻尾(※切断のみ) |
RARE6狙い | 尻尾 |
RARE1 | 蛮顎竜の牙 |
RARE1 | 蛮顎竜の鱗 |
RARE2 | 蛮顎竜の尻尾 |
RARE3 (★2〜) | 蛮顎竜の鼻骨 |
RARE4 (★4〜) | 蛮顎竜の良質な鱗 |
RARE5 (★6〜) | 蛮顎竜の逆鱗 |
RARE6 (★8〜) | 竜玉のかけら |
武器 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 |
---|---|---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
<武器>
アンジャナフの片手剣は、モンハンNowにおける火属性武器5種の中では、生産・強化のしやすさが魅力です。素材が集めやすく、比較的早い段階で手に入るため、序盤〜中盤では実用的な選択肢となります。
しかし、性能面では他の火属性武器に劣り、火力・会心率ともに最低ランクの扱いです。G7-5程度まで強化すれば、ストーリーやイベントの繋ぎとしての役割は十分に果たせますが、それ以上の強化はコストに対してリターンが見合いません。
現環境では、「会心撃【属性】」を活かせる火属性武器の育成が重要となるため、火属性強化クエストなどでは、より性能の高い別の武器(リオレウス希少種武器やディノバルド武器など)への乗り換えを早めに意識したいところです。
アンジャナフ武器は、あくまで本命装備への橋渡しとして使う「繋ぎの一本」として活用するのが賢明でしょう。
<防具>
アンジャナフ防具は、かつて火属性ビルドの定番として高い評価を受けていました。特に漂移錬成が未実装だった頃は、アンジャナフの頭・腕装備とリオレウス亜種の胴装備を組み合わせることで、火属性攻撃強化Lv5を手軽に達成できる構成が一般的でした。
しかし、現在の環境では会心撃【属性】を中心とした火力構成が主流となっており、かつてのような属性特化一辺倒の装備構成は見直されつつあります。個々の装備性能を見ても、より優秀な選択肢が増えており、アンジャナフ防具の採用価値は終盤になるほど低くなっていきます。
とはいえ、序盤〜中盤においてはまだ会心撃【属性】を取り入れたビルドが組みづらい状況も多く、火属性攻撃強化を簡単に積める装備として、一時的に活用する余地は十分にあります。
特に素材に余裕がある場合や、手持ちの防具が限られている段階では、火力の底上げに貢献してくれるでしょう。
コメント