最新情報
装備構成
スキル特集
攻略情報
コミュニティ

本ページ内のキービジュアル画像は、『モンスターハンターNow』公式からご提供いただき、掲載しています。
© 2023 Niantic. Characters / Artwork/ Music © CAPCOM CO., LTD.

新たに登場するモンスターの狩猟体験、新コンテンツ、新スキルの内容をお届けします。
開発中バージョンでの体験となるため、正式リリース時には仕様が変更される可能性がありますので、予めご了承ください。

モンスターハンターNow
Season 8「要撃用意!次元臨界の咆哮」
モンスターハンターNowのSeason 8「要撃用意!次元臨界の咆哮」は、モンスター追加だけでなく、“コミュニティ性の強化” が大きなテーマとなっています。
その象徴となるのが、新コンテンツ 「拠点要撃戦」。
探索拠点に集まるハンター全員で挑む協力型コンテンツ で、Season 7で広がった「つながり」が、Season 8ではさらに戦略的・協力的な体験へ進化していきます。
シーズンタイトルの変遷
Season 1:「春景裂く乱入者」
Season 2:「嵐が誘う泡沫の宴」
Season 3:「十六夜に揺らぐ鬼火」
Season 4:「銀雪のランページ」
Season 5:「春陽薙ぐソードテイル」
Season 6:「夕凪乱す赤き残光」
Season 7:「集い築け!空飛ぶ探索拠点!」
ただ集まるだけではなく、
拠点に集う仲間とともに、次元臨界モンスターへ立ち向かう戦略的協力戦へ。
まさに、コミュニティを軸にしたシーズン構造が一層強まっていると感じました。
本ページでは、ライゼクス・ケマトリス・ゴシャハギの狩猟映像は掲載しておりません。
実際の映像につきましては、YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
記事内容とほぼ同様ですが、映像用に編集を加えて配信していますので、あわせてお楽しみください。

Season 8では、新コンテンツ 「拠点要撃戦」 と、その舞台となる次元臨界モンスターが初登場します。
拠点要撃戦とは?
探索拠点のピリオド(探索活動期間)最終週に、拠点に次元臨界モンスターが出現します。
通常のモンスターとは異なり、一度の狩猟では倒しきれないため、拠点に集うハンターたちと協力しながら、何度も挑戦してダメージを積み重ねていきます。
次元臨界モンスター
“特異な次元のすき間” の影響を強く受けた特殊個体で、次の特徴があります。
・一度の狩猟では討伐できない
・与えたダメージが「要撃ポイント」として個人毎に記録される
・同じ拠点のハンター全員で挑み、ダメージを蓄積していく協力型コンテンツ
要撃ポイントと報酬の仕組み
・次元臨界モンスターに与えたダメージは、「要撃ポイント」として、個人毎に記録
・要撃ポイントは武器種毎に集計
・上位5武器種の合計ポイントに応じて「要撃報酬」を獲得
要撃ポイントを稼ぐコツ
すべての武器種で挑戦できますが、各ピリオド毎に設定される「要撃 特選武器」を使用すると、獲得ポイントにボーナスが付与されます。
要撃 特選武器とは?
特定のモンスター素材の武器や、イベント限定武器などが対象となります。
例:Season 8 ピリオド1の要撃 特選武器
・ライゼクスの素材を主に使用する武器
・フルフルの素材を主に使用する武器
・ゆく年狩る年冬祭り2025〜2026イベント限定武器「ラッピングアロー」
一部の採取素材、小型モンスター素材をジェムで交換可能になります。
・鉄鉱石
・竜骨【小】
・火炎草
・流水草
・雷光虫
・霜ふり草
・龍殺しの実
・毒テングダケ
・マヒダケ
・ネムリ草
・ニトロダケ
・不死虫
・とがった爪
・翼竜の皮
| ライゼクス | ケマトリス | ゴシャハギ | |
|---|---|---|---|
| 攻撃属性 | 雷 / 麻痺 | 火 | 氷 |
| 弱点属性 | 氷 | 水 | 火 |
| 最低★ | ★5 | ★2 | ★4 |
| フィールド 解放条件 | Season 8の特定チャプターの 緊急クエストをクリア | ||
| モンスター トラッカー | 可能 | 可能 | 可能 |
※ライゼクスは、低確率でフィールドに出現
新たな次元変異モンスターのフルフルが登場、さらに新たな追加モーションも実装されるようで、要チェックです。
武器のスタイル強化が可能になり、期間限定ですが生産・強化に必要な素材が緩和されます。
さらに新武器として、双剣の以下2種類が追加されます。
・フルージェントダガー
・傷刃フルスカード
| ライゼクス タイプ1 | ライゼクス タイプ2 | ケマトリス タイプ1 | ケマトリス タイプ2 | ゴシャハギ タイプ1 | ゴシャハギ タイプ2 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

・絶対回避【SP】
攻撃を受けた際、ダメージを受ける代わりにSPゲージを消費しジャスト回避を行う
・雷属性攻撃強化・境地
スキル「雷属性攻撃強化」Lv5以上が発動している時、武器の雷属性攻撃力が増加する

・弾丸節約
ライトボウガン・ヘビィボウガンの弾を使用する攻撃にて、確率で弾を消費しない
・通常弾・属性通常弾強化
通常弾、火炎弾、水冷弾、雷撃弾、氷結弾、滅龍弾の与えるダメージが増加する

・変形攻撃強化
変形攻撃時、会心率が増加し、与えるダメージが増加する
・氷属性攻撃強化・境地
スキル「氷属性攻撃強化」Lv5以上が発動している時、武器の氷属性攻撃力が増加する
単なる火力上昇だけでなく、Season 8の新スキルは、戦略の幅や装備構成の自由度を大きく広げる点が特徴です。
属性特化スキルである「氷属性攻撃強化・境地」「雷属性攻撃強化・境地」は、対象となる武器のポテンシャルを最大限に引き出せるため、弱点属性を突く場面では高いダメージを叩き出すことが可能です。
一方、「絶対回避【SP】」や「弾丸節約」のようなサポート系スキルは、単純な攻撃力強化では得られない生存能力や継戦力の向上に直結します。
これまでの火力寄せ装備ではカバーしきれなかった被弾リスクに対応できるため、特にマルチ狩猟や拠点要撃戦といった協力型コンテンツでは、その価値が一層高まります。安全かつ効率的に戦うことで、プレイヤー間の役割分担や戦術の幅も広がります。
さらに、ボウガン系の弾丸管理やスラッシュアックス・チャージアックスの変形攻撃強化は、操作難度の高い武器を扱うプレイヤーにとって安定感と瞬間火力を両立させる強力な補助となります。戦闘中の緊急対応や連続攻撃の継続性が向上し、戦略的に有利な状況を作りやすくなります。
総じて、Season 8の新スキルは、「状況に応じた火力の最大化」と「継戦能力の向上」を両立させ、プレイヤーが自分の戦術や好みに応じて装備構成を柔軟に組める点が最大の魅力です。
単なる火力盛りに留まらず、武器選択・スキル選択・装備構成の組み合わせによって、自分だけの快適な狩猟スタイルを追求できる、まさにSeason 8ならではの自由度の高さを実感できる内容と言えます。
コメント