【モンハンNow】霞龍 オオナズチ 霞龍の毒霧で毒属性武器が強化!さらに腕装備には勇猛も!?

目次

霞龍 オオナズチ

基本データ

出現エリア
※古龍迎撃戦のみ出現
攻撃属性
弱点属性
火 / 龍 / 爆破
破壊可能部位角 / 尻尾(※切断のみ) / 翼
RARE6狙い

入手できる素材

ランク素材名
RARE3霞龍の骨
RARE3霞龍の皮
RARE4古龍の血
RARE5霞龍の尻尾
RARE6
(★8〜)
霞龍の角

装備評価(5段階)

スクロールできます
武器
★★★★☆★☆☆☆☆★★★★★★★★★☆★☆☆☆☆

装備性能評価コメント

ミヅハシリーズの防具について、各部位のスキル構成と活用法を紹介します。

まず、胴装備には「集中Lv1」、脚装備には「攻めの守勢Lv1」と「ガード性能Lv1」が付与されていますが、これらは片手剣の基本的な立ち回りではあまり重視されないスキルです。そのため、胴と脚の装備については、無理に生産・強化する必要はないでしょう

一方で、腕装備には非常に優秀な「勇猛Lv2」が付与されています。このスキルは毒属性に限らず、さまざまな装備構成で活躍するため、ミヅハシリーズの中でも最優先で生産・強化しておきたい部位です。

毒に特化したビルド以外でも役立つ場面は多く、汎用性の高さが魅力です。

また、頭と腰の装備には「追い打ち【毒】」が付与されています。このスキルは毒属性武器との相性が非常に良く、頭・腕・腰の3部位を組み合わせることで「霞龍の毒霧Lv3」を発動できるのが、このシリーズの大きな強みです。毒ビルドを組む際の基本構成と言えるでしょう。

さらに火力を重視したい場合は、胴装備をバゼルギウス装備に変更するのもおすすめです。逆に、部位破壊を狙いたいときは、リオレイア希少種の装備と組み合わせるなど、目的に応じて柔軟にビルドを調整できるのも嬉しいポイントです。

最後に……欲を言えば、シリーズスキルとして「霞龍の毒霧Lv1」が付与されているとはいえ、「毒属性強化Lv1」が付与されなかったのは少し残念でした。

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 片手とちょっと離れてしまいますが、
    霞龍の毒霧の、毒の付与のされ方は、
    毒属性強化や闇討ち(状態異常)などと比較すると、どういう順番だったりするのでしょうか?
    (まだ装備充実できない時に、他の装備で代用しようとすると、どうなのるのか?)

    • モンスターには毒の耐性値という固有のパラメータが存在します。

      たとえば、モンスターAの毒耐性値が「1,000」だったとします。
      ここで使用する武器Bの毒属性値が「250」だとしましょう。

      モンスターに攻撃をした際、ダメージの横に毒のアイコンが表示される攻撃があります。
      このアイコンが付いている攻撃は、毒属性の蓄積が発生している状態です。

      この毒蓄積攻撃が4回発生すれば、モンスターは毒状態になります。
      毒状態になると、モンスターAの毒耐性値が上昇するため、次に毒状態にするにはより多くの蓄積攻撃が必要になります。
      これが毒属性の基本的なメカニズムです。

      ■ 毒属性強化
      武器の毒属性値を上昇させるスキルです。
      例:武器Bの毒属性値が250の場合、

      Lv1で+50 → 合計300
      Lv5で+150 → 合計400

      ■ 霞龍の毒霧
      毒のアイコン(蓄積攻撃)の発生確率を上昇させるスキルです。

      ■ 闇討ち【状態異常】
      モンスターの背後から攻撃した際に限り、毒のアイコン(蓄積攻撃)の発生確率を上昇させます。

      毒属性ビルドの考え方
      毒ビルドを組む際の優先順位は以下の通りです。

      毒のアイコンを発生させる確率を上げる(蓄積を確実に発生させる)
      毒属性値を上昇させて、蓄積量を増やす

      蓄積がそもそも発生しなければ毒状態にはできず、「追い打ち【毒】」のような毒状態時に効果を発揮するスキルも無意味になります。
      なお、毒のアイコン発生確率を高めるスキルは、霞龍の毒霧、闇討ち【状態異常】の2つのみで、代用は不可です。

      毒属性強化Lv1で毒属性値は+50。
      武器Bの毒属性値が300となった場合でも、毒状態にするための攻撃回数は4回のままです。

      そのため、「1回だけ毒状態にしたい」という目的であれば、毒属性強化は不要です。
      毒属性強化は、★9~★10といった格上モンスターを相手にする場合に検討すべきスキルだと思います。

  • 平日は会社から家までの間で、
    休日に出来るときは自転車で、課金もせずに、くらいのエンジョイ勢には、
    古龍素材は収集難易度が高いので時間を掛けて集めていくつもりなのですが、

    ルナティックローズを使いたく、強化している場合、
    こちらの装備の作成おすすめ順は、
    ①頭②腰③腕
    になりますでしょうか?

    • なお、いまは、
      ルナティックローズはグレード8Lv2/5
      装備は、上から、プケ亜、ツィツィ、金、ツィツィ、金
      で組んでます。。。

      • オオナズチの防具の優先順位という認識で良いでしょうか?

        個人的に優先順位は、腕、次に頭or腰です。
        ナルガクルガのスキルが状態以上に特化しているようですので、実装されてから強化する防具を決めても良いかと思います。

片手剣をもっと使いたい へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次